ドライバ尋ねて...
以前bt8x8のx64むけドライバを自分でビルドしてみるだなんて書いた手前、一応はトライしてみた。
ソースを紐解いて中のドキュメントを読むと、
デバイスドライバの製作には、Platform SDK以外にもドライバ開発キット(DDK)が必要らしいので、そいつをマイクロソフトのサイトをめぐって探す。どうやらDDK以外にもWindows Driver Kit(WDK)なるものも必要なようだが、入手にはMSDN契約を結ぶ必要があるみたい。むぅ、そんな金ないぞ。あったら普通にx64版のドライバのあるキャプチャー機器を買ったほうがお得、ということで、すっぱりあきらめる。
ということでbt8x8のx64版ドライバを捜し求めるんだけど、ググった結果からたどったhttp://www.pctuner.ru/page-al-btwincap64.htmlところで、ようやく発見。けど、ページがキリル文字でいっぱいで何が書いてあるのやらさっぱりわからんが、とりあえずWDM Video Capture Driver for Windows x64 (By hand)というリンクに、ドライバのバイナリはあった。
ともかく、ブツはあったのでインストールにかかる。.infを手で編集しなければならないので、同梱のreadmeを参考にパラメーターを置換していく。
オーディオキャプチャとビデオキャプチャの2つがデバイスマネージャに登録されているんだけど、オーディオキャプチャについてはインストールできたんだけど、ビデオキャプチャについては「署名されいないドライバをロードすることはできない」ということで、Windowsのカーネルに阻まれてロードできない。どうやらカーネルパッチを当てるタイプのドライバだったようだ。
う~む、悔しいなぁ。ここまできて何もできないだなんて。しかしオーディオはよくてビデオだけだめ、というのもなんだかよくわからん。
| 固定リンク
コメント