ボットがいる
メインケータイをAndroidのau IS03に変更してから、せっかくなのでプリインのアプリでTwitterをはじめて、はや2ヶ月が経過。
たいていのツイートは、自分で入れたニュースリーダーの「5tabNews」から、気に入ったニュース記事にツッコミを入れる、という形式なのだが、それでも普通の方からボット(!)まで、フォロワーができたのはうれしい限りだ。
とはいえ、気になるのが約1名いるボットと思しきアカウントの存在。
ツイートの詳細画面の下には、使用したクライアントプログラムの名前が出るのだが、メールや専用クライアントではなく、Twitter APIを利用した自動プログラムから投稿、と読み取れるし、おまけにこのアカウントのツイートを追っていくと、会話内容が明らかにおかしい。
ただ、このアカウント相手に本気でモーションかけている(汗)方もいるようで、「なんだかねぇ~、もうちょっと冷静になろうぜ。」と思ってしまう。
そういえば、会話を自動応答する「人工無脳」って類のプログラムが昔流行ったこともあったけど、最近の人工無脳はよくできてるねぇ、と昔に浸ってしまうのだった。
まぁ、IS03のデータ契約はISフラットにしていることもあって別にパケで心配することはないので、面白そうだからフォローしてみようか(笑)。
最近のコメント